季節の風

     ”天気”と”景気”の風向きに注目👀     D.Tashiro @ SAITAMA

気象

北国の大雪

札幌 この冬一番の大雪(令和6年2月22日)

路面凍結 注意

きのうは東京都心で4年ぶりの大雪警報。

さいたまでも数センチ積もり、けさは4年ぶりの-8℃台。。。

(関東地方整備局 利根川上流河川事務所)
(気象庁ホームページ)

初積雪

暖冬傾向から一転?、寒波襲来の呼び水となるような雪。

積雪10センチあまりだったが、その後ザーザー降りの雨で、

2年前の歴史的大雪を思い出す、重たい積雪に。

雪道

 

 

 

 

 

 

積雪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日の積雪データ詳細などはこちら。→ 1月18日(月) 関東内陸で大雪

 

なごり雪

季節の歩み、やり直し。桜がもう1回見られるのであれば、寒の戻りもいいのですが。。。

 

8日のさいたま市内、積もらなかったものの完全に雪。

DSC_0670

 

 

 

 

 

 

 

宇都宮市内は。。。見事に積もってます!

春の湿った雪、桜の花も重たそうです。 → 4月8日(水)宇都宮で積雪2センチ

桜に雪@宇都宮

 

 

 

 

 

 

IMG_0734

 

 

 

 

 

 

 

(撮影:M.Ikeda)

 

 

そして2日後。。。雪の花に変わって、桜の花びらが積もってました。

満開から1週間あまり。宴の季節も、あっという間に終わりですね。

IMG_2800

 

 

 

 

 

 

 

雪景色

この冬はじめて、関東の広範囲で降雪。宇都宮の最深積雪は5センチ(正午)。

雪の宇都宮駅1

 

 

 

 

 

 

雪の宇都宮駅2

 

 

 

 

 

 

雪の宇都宮駅3

 

 

 

 

 

 

 

 

(1月30日 宇都宮駅前で撮影)

 

※ 当日の天気について → 1月30日(金)の天気

初冬の日光

先日、第1回ハイウェイマラソン大会に出場。ただし10キロハイクの部ですが。。。

日光宇都宮道路をのんびり歩いてきました。

IMG_1872

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1878

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小雨降るあいにくの天気でしたが。。。

ゴール前には頑張ったご褒美!? 青空が広がり、男体山も顔を出してくれました。

IMG_1886

 

 

 

 

 

 

 

 

レース後は、久しぶりにいろは坂をのぼり、その男体山の麓へ。

華厳の滝ではなく。。。誰もいない日光特別地域気象観測所!

いつも大変お世話になっておりますm(__)m

 

IMG_1890

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京接近台風としては10~15年に一度の勢力か

関東、そして被災地に台風26号が接近中。

きょう最新の予想(15日17時現在)では、

中心気圧960hPa、最大風速35メートルの強い勢力で関東に接近し、上陸するおそれ。

台風26号15日17時予想

 

 

 

 

 

 

 

 

首都圏を直撃する台風としては、かなり勢力が強い部類に入ると思われます。

 

そこで「デジタル台風」サイトの情報を利用して、調べてみました。

「”東京”から”100キロ以内”を通過した台風」で検索してみると。。。

東京接近台風

 

 

 

 

デジタル台風:ヒストグラム

 

そしてこのグラフを参考に、それぞれの台風を詳しく見て、

東京にもっとも接近したときの台風と気圧を調べてみると、下記数個が970hPa未満でした!

・1958年台風21号 962hPa

・1958年台風22号 955~980hPaの間

・1981年台風15号 965hPa

・1985年台風6号 968hPa

・2002年台風21号 965hPa

平均すると、東京に接近する台風としては、10~15年に一度の勢力といえるでしょうか。

 

とにかく東日本~北日本を中心に、まさに大荒れの天気になりそうで、影響が心配されます。

 

 

暑さ寒さも彼岸まで

きょう20日は彼岸の入り。暦にあわせるように、自宅近くでは彼岸花が咲き始めました。

彼岸花2

 

 

 

 

 

 

 

彼岸花1

 

 

 

 

 

 

 

 

お彼岸は春も秋も季節の変わり目。

宇都宮の真夏日日数を、旬別に過去10年の平均値でみると。。。

9月上旬、中旬は5日前後、つまり2日に1日は真夏日ですが、9月下旬からは一気に少なくなっています。

まさに「暑さ寒さも彼岸まで」。

宇都宮の真夏日日数9-10月

 

 

 

 

 

 

ちなみに今年はいまのところ、彼岸明けの26日頃から、一気に秋めいてくる予想です。

 

栃木県付近を通過した台風の数

デジタル台風」のデータを利用して、栃木県付近を通過した1951年以降の台風の数を調べてみました。

栃木県台風数

 

 

 

 

 

 

8月から9月にかけてがもっとも多く、

このグラフではわかりませんが、最近9月に接近した台風の

2011年台風15号」と「2007年台風9号」は、

いずれも強い勢力で栃木県内を縦断しています。

 

けさ発生した台風18号も、これから海水温30度前後の暖かい海を北上するため、

発達しながら東日本に接近するおそれがあり、影響が心配されます。

201318-091321台風進路

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(気象庁ホームページより)