桜ウィーク 桜の話題だらけの先週。。。各地の桜を愛でてきました! まず5日(火)、徳島の夜桜。まさに見ごろ。 6日(水)は、春のあらし直前の山口へ。まだだいぶ残ってます。 7日(木)は、雨中の宇都宮に。頑張って耐えてます。 8日(金)は、さいたまにて。。。入学式までどうにか待ってくれました! そして9日(土)は、桜の花びら舞う西武プリンスドーム周辺を、上から。。。(高いところ苦手なのですが) 蛇足1:新幹線さくら(6日、岡山にて) 蛇足2:新しい人工芝、ふかふか~(9日、西武プリンスドームにて)
なごり雪 季節の歩み、やり直し。桜がもう1回見られるのであれば、寒の戻りもいいのですが。。。 8日のさいたま市内、積もらなかったものの完全に雪。 宇都宮市内は。。。見事に積もってます! 春の湿った雪、桜の花も重たそうです。 → 4月8日(水)宇都宮で積雪2センチ (撮影:M.Ikeda) そして2日後。。。雪の花に変わって、桜の花びらが積もってました。 満開から1週間あまり。宴の季節も、あっという間に終わりですね。
初冬の日光 先日、第1回ハイウェイマラソン大会に出場。ただし10キロハイクの部ですが。。。 日光宇都宮道路をのんびり歩いてきました。 小雨降るあいにくの天気でしたが。。。 ゴール前には頑張ったご褒美!? 青空が広がり、男体山も顔を出してくれました。 レース後は、久しぶりにいろは坂をのぼり、その男体山の麓へ。 華厳の滝ではなく。。。誰もいない日光特別地域気象観測所! いつも大変お世話になっておりますm(__)m
初秋の上野公園 きのうに続いての快晴の下、久しぶりに上野公園を散歩。 緑の中は心地よい風が吹いていましたが、初夏とは違い緑のかおりをほとんど感じず。。。 この時期は光合成がそれほど活発でなく、フィトンチッドもあまり出ないのでしょうか。 物悲しく遠くで鳴くツクツクボウシが、夏の終わりと秋のはじまりを告げているようでした。