きのうに続いての快晴の下、久しぶりに上野公園を散歩。
緑の中は心地よい風が吹いていましたが、初夏とは違い緑のかおりをほとんど感じず。。。
この時期は光合成がそれほど活発でなく、フィトンチッドもあまり出ないのでしょうか。
物悲しく遠くで鳴くツクツクボウシが、夏の終わりと秋のはじまりを告げているようでした。
「デジタル台風」のデータを利用して、栃木県付近を通過した1951年以降の台風の数を調べてみました。
8月から9月にかけてがもっとも多く、
このグラフではわかりませんが、最近9月に接近した台風の
「2011年台風15号」と「2007年台風9号」は、
いずれも強い勢力で栃木県内を縦断しています。
けさ発生した台風18号も、これから海水温30度前後の暖かい海を北上するため、
発達しながら東日本に接近するおそれがあり、影響が心配されます。
(気象庁ホームページより)