季節の風

     ”天気”と”景気”の風向きに注目👀     D.Tashiro @ SAITAMA

WEATHER

令和7年9月11日(木) 首都圏で大規模な雷雨

さいたまの天気:くもりのち時々雨、一時激しい雷雨   TOPIX:3,147.76(+6.79)

秋雨前線や上空寒気(館野上空5900m付近-8.1℃)の影響で、首都圏で猛烈な雨。浸水被害など相次ぐ。

東京や神奈川で100ミリ超の猛烈な雨 川の氾濫や浸水被害相次ぐ(NHK)

・記録的短時間大雨情報…神奈川県(4回、のべ5地点)岐阜県(恵那市飯地町)、神奈川県(4回、のべ5地点)、東京都(5回、のべ6地点)

・1時間雨量…目黒区緑が丘134ミリ(東京都の雨量計)、世田谷(東京)92ミリ(観測史上1位)、横浜88.5ミリ(9月1位)、羽田空港(東京)88.5ミリ(観測史上1位)、さいたま35ミリ

・最大瞬間風速…羽田空港(東京)30.9メートル

 

↑↑↑ クリックで動画になります

(気象庁ホームページより)

 

令和7年9月10日(水) 関東・東北豪雨から10年

さいたまの天気:くもり時々晴れ、所により雨   TOPIX:3,140.97(+18.85)

各地で不安定な天気が続く。

・記録的短時間大雨情報…熊本県(苓北町付近)、群馬県(3回)

・1時間降水量…大竹(広島)79ミリ、沼田(群馬)78.5ミリ、徳佐(山口)77.5ミリ、福光(島根)71ミリ、志賀(石川)64.5ミリ ※いずれも観測史上1位

 

関東・東北豪雨から10年。

関東・東北豪雨から10年 被災地域 避難計画作り進む一方課題も(NHK)

 

令和7年9月9日(火)

さいたまの天気:くもり時々晴れ    TOPIX:3,122.12(-16.08)

 

令和7年9月8日(月) 全国各地で皆既月食 静岡の竜巻(5日発生)、国内最大級と推定

さいたまの天気:晴れ、夕方から一時雷雨   TOPIX:3,138.20(+32.89)

未明~明け方、全国各地で皆既月食。

 

5日(金)に発生した静岡の竜巻、国内最大級の規模と推定。

静岡の竜巻 「国内最大級の規模と推定」気象庁(NHK)

令和7年9月5日に静岡県牧之原市、掛川市及び吉田町で発生した突風について~気象庁機動調査班による現地調査の報告~(気象庁)

 

令和7年9月5日(金) 台風15号 高知・和歌山県北部に上陸 静岡で大規模な突風被害

さいたまの天気:強い雨、夕方からくもり   TOPIX:3,105.31(+25.14)

静岡県・神奈川県で線状降水帯発生、キロクアメも相次ぐ。

牧之原市(静岡)で突風被害、竜巻か。茨城県北部でも竜巻発生。

前線の影響で、台風から遠い東北太平洋側でも局地的な大雨に。

静岡 台風影響の突風被害 気象台が調査「複数発生した可能性」(NHK)

台風15号の影響で発生「日立市の突風は竜巻」気象台(NHK)

・記録的短時間大雨情報…宮城県(女川町付近)、静岡県(6回、のべ11か所)

・1時間降水量…菊川牧之原(静岡)127ミリ(観測史上1位)、静岡空港113ミリ(観測史上1位)、静岡96ミリ、気仙沼(宮城)73ミリ(9月1位)

(気象庁ホームページより)

 

令和7年9月4日(木) 宮崎県で線状降水帯発生

さいたまの天気:くもり時々雨   TOPIX:3,080.17(+31.28)

奄美近海で台風15号発生。西日本~東日本太平洋側を中心に激しい雨。

台風から離れた東京都内で、朝キロクアメも。夜は宮崎県で線状降水帯発生。

・記録的短時間大雨情報…東京都(江東区付近)、千葉県(旭市付近)

・1時間降水量…都農(宮崎)71.5ミリ、宮崎50ミリ

・24時間降水量…都農(宮崎)465.5ミリ(観測史上1位、2010年~)、宮崎283ミリ

(気象庁ホームページより)

 

令和7年9月3日(水)

さいたまの天気:晴れのちくもり、夕方一時雷鳴   TOPIX:3,048.89(-32.9)

前線が南下し、前線に伴う発達した雨雲は東北南部~北陸へ。

・1時間降水量…氷見(富山)66ミリ、櫛引(山形)58.5ミリ、八幡平(秋田)56.5ミリ、京田辺(京都)51.5ミリ ※いずれも9月1位

 

令和7年9月2日(火)

さいたまの天気:晴れ   TOPIX:3,081.88(+18.69)

前線の影響で、秋田県中心に大雨。

東北南部から南は、広く高気圧に覆われて、猛烈残暑続く。

関東では40℃近いところもあり、仙台で観測史上1位の記録的暑さ。

午後は山沿い・内陸を中心に雷雲発達し、各地で竜巻注意情報。兵庫県ではキロクアメも。

・記録的短時間大雨情報…兵庫県(豊岡市付近)

・1時間降水量…鳥取59.5mm、能代(秋田)59.5mm(9月1位)

・24時間降水量(~翌日未明)…比立内(秋田)236.5ミリ、八幡平(秋田)222ミリ、大館(秋田)205ミリ、能代(秋田)181.5ミリ ※いずれも観測史上1位

・最高気温…鳩山(埼玉)39.8℃、仙台37.4℃(観測史上1位)

 

金価格が再び高値圏へ。

「金先物価格」など最高値更新 アメリカ FRBの利下げ観測で(NHK)

 

令和7年9月1日(月) 今年の夏は”異常な高温”と気象庁発表

さいたまの天気:晴れ   TOPIX:3,063.19(-11.99)

低気圧が近づいた北海道では雨雲がかなり発達、道南でキロクアメも。

9月スタートのきょうも猛暑おさまらず、大阪は最低気温・最高気温ともに9月の高温記録更新。

・記録的短時間大雨情報…北海道(函館市戸井泊…下記アメダス観測、函館市戸井付近)

・1時間降水量…戸井泊(北海道)102ミリ(観測史上1位)

・12時間降水量…戸井泊(北海道)272.5ミリ(観測史上1位)

・最高気温…鳩山(埼玉)38.3℃、大阪36.5℃

・最低気温…大阪29.0℃

 

夏の天候まとめ発表。おととし・去年をも大幅に上回る観測史上最も暑い夏。

そして梅雨の時期は大幅見直し、東北以外は梅雨入り5月・梅雨明け6月と記録的な早さに。

ことしの夏 平均気温は平年比2.36度高い“異常な高温” 気象庁(NHK)

2025年の梅雨入り・明け及び夏(6~8月)の記録的高温について(気象庁)

 

令和7年8月30日(土) 関東・東海で気温40℃超え

さいたまの天気:晴れ

本州付近で高気圧の勢力強まり、関東・東海の4地点で気温40℃超え。

・最高気温…桑名(三重)40.5℃(観測史上1位)、鳩山(埼玉)40.3℃、浜松(静岡)40.2℃、熊谷(埼玉)40.2℃、さいたま38.5℃

 

令和7年8月29日(金) 青森県で線状降水帯発生

さいたまの天気:晴れ    TOPIX:3,075.18(-14.60)

前線に近い青森県で、夜遅く、線状降水帯発生。

前線の北側には比較的涼しい空気が入り、札幌は約2か月ぶりに夏日解放。

・1時間降水量…苫小牧(北海道)48.5ミリ、市浦(青森)44ミリ

・最高気温…札幌24.5℃(6月27日以来の25℃未満)

 

「黒潮大蛇行、今年4月の終息」と気象庁発表。

黒潮大蛇行の終息について ~過去最長の7年9か月継続~(気象庁)