季節の風

     ”天気”と”景気”の風向きに注目👀     D.Tashiro @ SAITAMA

令和6年10月22日(火) 宮崎県で線状降水帯発生

令和6年10月22日(火) 宮崎県で線状降水帯発生

さいたまの天気:くもり時々晴れ   TOPIX:2,651.47(-28.44)

前日と同じようなところ(宮崎~鹿児島の太平洋沿岸)で局地的に雨雲発達。

宮崎県で線状降水帯発生。夕方~夜には相次いでキロクアメも。

・記録的短時間大雨情報…宮崎県(のべ4か所)

・1時間降水量…古江(宮崎)114ミリ(観測史上1位)、佐世保(長崎)59.5ミリ(10月1位)

・3時間降水量…古江(宮崎)224.5ミリ(観測史上1位)

・12時間降水量…延岡(宮崎)314.5ミリ

・48時間降水量(~翌日未明の最大値)…都農(宮崎)468.5ミリ(観測史上1位)、延岡(宮崎)452.5ミリ

 

 

 

 

(気象庁ホームページより)

 

円相場が一時、1ドル151円台まで値下がり。

円相場 一時 1ドル=151円台まで値下がり 約2か月半ぶり(NHK)

日経平均株価、10日連続の陰線。2012年以来12年ぶり。

日経平均が意外安、政局不安やチャート崩れ警戒 海外勢売り目立つ(ロイター)

日経平均株価・連続陰線記録とその後の展開(日経CNBC・岡崎良介氏)

 

« »