季節の風

     ”天気”と”景気”の風向きに注目👀     D.Tashiro @ SAITAMA

WEATHER

令和6年8月11日(日) パリ五輪が閉幕 日本のメダル数 海外五輪で史上最多

さいたまの天気:晴れ

台風5号、東北に接近。東北の太平洋側で局地的に大雨。
・24時間降水量…下戸鎖(岩手)281ミリ(8月1位)

 

パリ五輪が閉幕。

日本が今大会で獲得したメダルは金20個、銀12個、銅13個の合わせて45個。金メダルの数、メダル総数ともに海外で行われたオリンピックでは史上最多。

金メダルの数、メダル総数ともに海外で行われたオリンピックでは史上最多(NHK)

 

令和6年8月9日(金) 神奈川で震度5弱

さいたまの天気:晴れ、夕方からくもりで所により雷雨   TOPIX:2,483.30(+21.60)

東海中心に猛暑。各地で雷雨あり、沖縄では猛烈な雨も。

・最高気温…桑名(三重)40.4℃(観測史上1位)、名古屋39.3℃(今年最高)

・1時間降水量…新石垣空港(沖縄)53.5ミリ、榛名山(群馬)49.5ミリ、境野(北海道)49.5ミリ(8月1位)、静岡49ミリ、八王子(東京)45.5ミリ、熊谷(埼玉)45.5ミリ

 

神奈川で震度5弱の強い地震。

神奈川で震度5弱 専門家“南海トラフと関係ない”(NHK)

 

令和6年8月7日(水) 埼玉など大雷雨 キロクアメ相次ぐ

さいたまの天気:くもり時々晴れ、夕方から雷雨   TOPIX:2,489.21(+55.00)

各地で大気不安定が続き、午後は会津地方(福島)で、夜は埼玉中心に猛烈な雷雨。キロクアメも。

・記録的短時間大雨情報…福島県(2回のべ4地点)、埼玉県(4回のべ9地点)、群馬県(下仁田町付近)、山梨県(甲斐市北部付近)

・1時間降水量…喜多方(福島)87ミリ(観測史上1位)、鳩山(埼玉)71ミリ(8月1位)、韮崎(山梨)69.5ミリ(観測史上1位)、さいたま42.5ミリ

 

 

 

 

(気象庁ホームページより)

 

令和6年8月5日(月) 日経平均株価 4400円超える歴史的下落

さいたまの天気:くもり時々晴れ   TOPIX:2,227.15(-310.45)

前日に続き、あちらこちらで雷雲発達。

・記録的短時間大雨情報…岩手県(盛岡市南部付近)

・1時間降水量…春野(静岡)80ミリ

 

日経平均株価、歴史的値下がり。終値は4400円を超えるかつてない急落。日経平均VI、一時80を超える。

株価 過去最大の値下がり ブラックマンデー超え“4つの要因”(NHK)

円相場は一時141円台。

円相場 一時1ドル=141円台まで値上がり 約7か月ぶりの水準に(NHK)

 

令和6年8月4日(日) 全国の猛暑日地点 初の300超え

さいたまの天気:晴れ

広範囲の猛暑と雷雨。全国301地点で猛暑日。300地点超えは2010年以降で初。

・1時間降水量…榛名山(群馬)66ミリ、京都54ミリ

・最高気温…島原(長崎)39.2℃(観測史上1位、2006年~)、桐生(群馬)39.2℃、熊本38.8℃(観測史上1位タイ)

 

 

 

 

(気象庁ホームページより)

 

令和6年8月2日(金) 東北北部で梅雨明け

さいたまの天気:晴れ   TOPIX:2,537.60(-166.09)

東北北部で梅雨明け発表。

 

 

 

 

 

 

 

 

(気象庁ホームページより)

 

日経平均株価、一時2000円以上の値下がり。

アメリカの7月の雇用統計、失業率は4.3%と4か月連続の上昇。

 

令和6年7月31日(水) さいたま 今月18回目の猛暑日

さいたまの天気:晴れ時々くもり、夕方から一時雨   TOPIX:2,794.26(+39.81)

猛暑続く。関東は連日の局地的雷雨。

・最高気温…紀伊長島(三重)38.7℃(観測史上1位)、鹿児島37.2℃(観測史上2位)、さいたま35.2℃(今月18回目の猛暑日←7月最多記録)

・1時間降水量…宇都宮41.5ミリ

 

日銀、追加利上げを決定。政策金利0.25%程度に。植田総裁”タカ派”発言、利上げに積極姿勢。

【総裁会見詳細も】(NHK)

 

令和6年7月30日(火)

さいたまの天気:くもり、午前中晴れ間、午後所により雨   TOPIX:2,754.45(-5.22)

太平洋側で猛暑続く。

・最高気温…犬飼(大分)39.2℃、宮崎38.2℃ ※いずれも観測史上1位

 

令和6年7月29日(月) 佐野 41℃ 古河 40℃

さいたまの天気:晴れ   TOPIX:2,759.67(+60.13)

関東・静岡を中心に記録的な暑さ。栃木県・茨城県で観測史上初の40℃台。

1日に40℃台6地点は、2022年7月1日に並ぶ多さ。

・最高気温…佐野(栃木)41.0℃(観測史上1位)、館林(群馬)40.2℃(7月1位)、天竜(静岡)40.2℃(7月1位)、伊勢崎(群馬)40.1℃(今年1位、史上4位)、古河(茨城)40.0℃(観測史上1位)、熊谷(埼玉)40.0℃(今年1位、史上3位タイ)さいたま38.7℃(今年1位、史上3位タイ)

 

 

 

 

(気象庁ホームページより)