季節の風

     ”天気”と”景気”の風向きに注目👀     D.Tashiro @ SAITAMA

WEATHER

令和6年10月31日(木)

さいたまの天気:晴れのち薄曇り   TOPIX:2,695.51(-8.21)

 

令和6年10月24日(木)

さいたまの天気:晴れのちくもり   TOPIX:2,635.57(-1.39)

 

令和6年10月23日(水)新潟県中越地震から20年 東京メトロ上場

さいたまの天気:くもり時々弱い雨   TOPIX:2,636.96(-14.51)

低気圧が北海道に近づき、前線が日本列島を通過。

全国各地で雨となり、北海道では大雨&荒れた天気に。

・24時間降水量…中杵臼(北海道)223.5ミリ

・最大瞬間風速…八戸(青森)27.4メートル、釧路(北海道)24.7メートル

 

新潟県中越地震から20年。

新潟県中越地震から20年 長岡で追悼式典(NHK)

 

東京メトロ(東京地下鉄株式会社)、東京プライム市場に新規上場。

日経平均株価は11日連続の陰線。TOPIXは1992年以来の、11日連続の陰線。

1ドル=153円台まで値下がり。

東京メトロ 時価総額は1兆円超 2018年以来の大型上場(NHK)

東証大引け 日経平均、3日続落 軟調な米ダウや需給悪化重荷 11日連続で陰線(日本経済新聞)

1ドル=153円台まで値下がり 約3か月ぶり円安水準(NHK)

 

令和6年10月22日(火) 宮崎県で線状降水帯発生

さいたまの天気:くもり時々晴れ   TOPIX:2,651.47(-28.44)

前日と同じようなところ(宮崎~鹿児島の太平洋沿岸)で局地的に雨雲発達。

宮崎県で線状降水帯発生。夕方~夜には相次いでキロクアメも。

・記録的短時間大雨情報…宮崎県(のべ4か所)

・1時間降水量…古江(宮崎)114ミリ(観測史上1位)、佐世保(長崎)59.5ミリ(10月1位)

・3時間降水量…古江(宮崎)224.5ミリ(観測史上1位)

・12時間降水量…延岡(宮崎)314.5ミリ

・48時間降水量(~翌日未明の最大値)…都農(宮崎)468.5ミリ(観測史上1位)、延岡(宮崎)452.5ミリ

 

 

 

 

(気象庁ホームページより)

 

円相場が一時、1ドル151円台まで値下がり。

円相場 一時 1ドル=151円台まで値下がり 約2か月半ぶり(NHK)

日経平均株価、10日連続の陰線。2012年以来12年ぶり。

日経平均が意外安、政局不安やチャート崩れ警戒 海外勢売り目立つ(ロイター)

日経平均株価・連続陰線記録とその後の展開(日経CNBC・岡崎良介氏)

 

令和6年10月21日(月) 関東で今季初の冬日 鹿児島県でキロクアメ

さいたまの天気:くもり時々晴れ   TOPIX:2,679.91(-9.07)

北日本~東日本を中心に放射冷却が効き、朝はひんやり。関東では山沿いで今季初の冬日。

全国的には広く晴れるも、高気圧からの縁辺流が宮崎~鹿児島県の太平洋沿岸に集中して雨雲発達。鹿児島県でキロクアメ。

・最低気温…陸別(北海道)-5.6℃、土呂部(栃木)-2.0℃、奥日光(栃木)-0.2℃、さいたま8.8℃(今季初の10℃未満)

・記録的短時間大雨情報…鹿児島県(肝付町付近)

・1時間降水量…内之浦(鹿児島)94ミリ(10月1位)、油津(宮崎)65.5ミリ

・12時間降水量…内之浦(鹿児島)270ミリ(10月1位)

 

令和6年10月20日(日)

さいたまの天気:朝くもり、のち晴れ

北日本には初冬の寒気流入(札幌上空1500メートル付近-6.3℃、11月下旬並み)、日本海側には冬場に見られる筋状の雲も。

札幌でも初雪。北海道・東北の各地の山で初冠雪。

関東でも空気入れ替わり、平年並みの過ごしやすい陽気に。

・初雪…札幌、帯広

・初氷…網走

・最高気温…東京都心22.7℃(前日比-7℃、平年並み)、さいたま21.8℃(前日比-7℃、平年並み)

・最小湿度…岐阜29%、宇都宮33%、さいたま34%

 

 

 

 

 

(気象庁ホームページより)

 

令和6年10月19日(土) 札幌で初雪 東京都心で観測史上最も遅い真夏日

さいたまの天気:くもり、午前中時々晴れ、夕方から時々雨

日本列島を前線が通過し、北からは寒気流入。北海道からは初雪の便り。

釧路でカエデ(イタヤカエデ)紅葉。今シーズン初の気象台での紅葉観測。

一方で前線の南側に入った関東では季節外れの暑さ。東京都心では観測史上最も遅い真夏日。

・初雪…稚内、網走、旭川

・最高気温…越谷(埼玉)30.6℃、東京都心30.1℃、さいたま29.1℃

 

 

 

 

 

 

 

 

(気象庁ホームページより)