さいたまの天気:晴れのちくもり、夜は雨 TOPIX:2,644.26(-51.25)
アメダス運用開始から、ちょうど50年。
さいたまの天気:晴れのち薄曇り TOPIX:2,695.51(-8.21)
さいたまの天気:雨のち晴れ TOPIX:2,703.72(+21.70)
スペイン東部で記録的大雨。 スペイン国内の水害としては今世紀で最悪の規模との報道。
➡ スペイン東部 広い範囲で洪水 “90人以上が死亡”地元メディア(NHK)
さいたまの天気:くもり、夕方から雨 TOPIX:2,682.02(+24.24)
女川原発2号機の原子炉を起動、東日本大震災で停止して以来、13年半余りを経て再稼働。
➡ 宮城 女川原発2号機が再稼働 福島第一原発と同タイプで初(NHK)
さいたまの天気:朝雨、のちくもり TOPIX:2,657.78(+39.46)
気象庁は、世界の温室効果ガス平均濃度、過去最高を更新と発表。去年の二酸化炭素濃度は420ppm。
➡ 世界の主要温室効果ガス濃度は観測史上最高を更新(気象庁)
➡ 世界の温室効果ガス平均濃度 17年連続 過去最高を更新(NHK)
さいたまの天気:くもり、所により雨
さいたまの天気:朝雨、のちくもり TOPIX:2,618.32(-17.25)
”選挙は買い”のアノマリー崩れる。日経平均株価、8日の解散前日終値(3万8937円54銭)から2.6%下落。
➡ 日経平均は反落、衆院選を警戒 「選挙は買い」のアノマリー崩れる(ロイター)
さいたまの天気:晴れのちくもり TOPIX:2,635.57(-1.39)
さいたまの天気:くもり時々弱い雨 TOPIX:2,636.96(-14.51)
低気圧が北海道に近づき、前線が日本列島を通過。
全国各地で雨となり、北海道では大雨&荒れた天気に。
・24時間降水量…中杵臼(北海道)223.5ミリ
・最大瞬間風速…八戸(青森)27.4メートル、釧路(北海道)24.7メートル
新潟県中越地震から20年。
東京メトロ(東京地下鉄株式会社)、東京プライム市場に新規上場。
日経平均株価は11日連続の陰線。TOPIXは1992年以来の、11日連続の陰線。
1ドル=153円台まで値下がり。
➡ 東京メトロ 時価総額は1兆円超 2018年以来の大型上場(NHK)
➡ 東証大引け 日経平均、3日続落 軟調な米ダウや需給悪化重荷 11日連続で陰線(日本経済新聞)
➡ 1ドル=153円台まで値下がり 約3か月ぶり円安水準(NHK)
さいたまの天気:くもり時々晴れ TOPIX:2,651.47(-28.44)
前日と同じようなところ(宮崎~鹿児島の太平洋沿岸)で局地的に雨雲発達。
宮崎県で線状降水帯発生。夕方~夜には相次いでキロクアメも。
・記録的短時間大雨情報…宮崎県(のべ4か所)
・1時間降水量…古江(宮崎)114ミリ(観測史上1位)、佐世保(長崎)59.5ミリ(10月1位)
・3時間降水量…古江(宮崎)224.5ミリ(観測史上1位)
・12時間降水量…延岡(宮崎)314.5ミリ
・48時間降水量(~翌日未明の最大値)…都農(宮崎)468.5ミリ(観測史上1位)、延岡(宮崎)452.5ミリ
(気象庁ホームページより)
円相場が一時、1ドル151円台まで値下がり。
➡ 円相場 一時 1ドル=151円台まで値下がり 約2か月半ぶり(NHK)
日経平均株価、10日連続の陰線。2012年以来12年ぶり。
➡ 日経平均が意外安、政局不安やチャート崩れ警戒 海外勢売り目立つ(ロイター)
➡ 日経平均株価・連続陰線記録とその後の展開(日経CNBC・岡崎良介氏)
さいたまの天気:くもり時々晴れ TOPIX:2,679.91(-9.07)
北日本~東日本を中心に放射冷却が効き、朝はひんやり。関東では山沿いで今季初の冬日。
全国的には広く晴れるも、高気圧からの縁辺流が宮崎~鹿児島県の太平洋沿岸に集中して雨雲発達。鹿児島県でキロクアメ。
・最低気温…陸別(北海道)-5.6℃、土呂部(栃木)-2.0℃、奥日光(栃木)-0.2℃、さいたま8.8℃(今季初の10℃未満)
・記録的短時間大雨情報…鹿児島県(肝付町付近)
・1時間降水量…内之浦(鹿児島)94ミリ(10月1位)、油津(宮崎)65.5ミリ
・12時間降水量…内之浦(鹿児島)270ミリ(10月1位)