季節の風

     ”天気”と”景気”の風向きに注目👀     D.Tashiro @ SAITAMA

WEATHER

令和6年11月15日(金)

さいたまの天気:雨のちくもり   TOPIX:2,711.64(+10.42)

 

令和6年11月14日(木)

さいたまの天気:晴れのちくもり   TOPIX:2,701.22(-7.20)

 

令和6年11月13日(水)

さいたまの天気:快晴   TOPIX:2,708.42(-33.10)

広く乾いた晴天に。

・最小湿度…前橋29%(今季初の20%台)、さいたま34%

 

令和6年11月11日(月) 第2次石破内閣発足 COP29開幕

さいたまの天気:くもりのち晴れ   TOPIX:2,739.68(-2.47)

 

赤外画像で障害発生。

「気象衛星ひまわり」の観測に障害 “回復に向け作業”気象庁(NHK)

「ひまわり9号」トラブル半日余りで復旧 センサー温度上昇原因

 

衆議院で30年ぶり決選投票を経て、第2次石破内閣スタート。

第2次石破内閣発足(NHK)

 

アゼルバイジャンでCOP29開幕。

COP29きょう開幕 米大統領選トランプ氏勝利で今後に不透明感も(NHK)

 

NYダウ、終値で初の4万4000ドル台。またS&P500の株価指数も、終値として初めて6000の大台超えて最高値更新。

NYダウ平均株価 終値初めて4万4000ドル台 最高値更新(NHK)

 

令和6年11月10日(日) 沖縄本島北部 記録的な大雨に

さいたまの天気:くもり時々晴れ間、夜は時々弱い雨

沖縄本島北部で、梅雨時や台風でもないような記録的な大雨。

地上天気図だけではわかりづらい、暖湿流による大雨。

・記録的短時間大雨情報…沖縄県(のべ11地点、前日未明に続き明け方に)

・1時間雨量…沖永良部島(鹿児島)64ミリ(11月1位)、東(沖縄)62ミリ、新島(伊豆諸島)40ミリ

・48時間雨量…東(沖縄)640.5ミリ(観測史上1位)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(気象庁ホームページより)

 

令和6年11月9日(土) 与論町(鹿児島)に大雨特別警報

さいたまの天気:晴れ

前日からの大雨で、未明、与論町に大雨特別警報。午後になり警報に切り替え。

11月に大雨の特別警報が発表されたのは2013年に運用が始まってから初。

これまでで最も遅かったのは、令和元年東日本台風の際、10月13日に岩手県に発表されたもの。

与論島周辺に加え、沖縄本島北部にも発達した雨雲がかかり、キロクアメ相次ぐ。

鹿児島 与論町 大雨特別警報を大雨警報に切り替え(NHK)

・記録的短時間大雨情報…鹿児島県(与論町付近、前日昼に続き未明に)、沖縄県(のべ12地点)

・1時間雨量…東(沖縄)101.5ミリ(観測史上1位)

・24時間雨量…与論島(鹿児島)594ミリ(観測史上1位)、東(沖縄)486.5ミリ(観測史上1位)

 

台風23号、24号が発生。11月にも関わらず、日本のはるか南に台風が3つ並ぶ。

 

四国で一時的に大規模停電。

➡ 四国 最大36万戸余で停電 “送電線トラブル対応中に発生”(NHK)

 

令和6年11月8日(金) 宇都宮で初霜・初氷 水戸で初霜

さいたまの天気:快晴   TOPIX:2,742.15(-0.93)

前日の木枯らしが弱まり、各地で寒い朝。宇都宮で初霜・初氷、水戸で初霜。北海道で今季初の-10℃未満。

奄美~沖縄本島では局地的に雨雲が発達。与論島でキロクアメも。

・記録的短時間大雨情報…鹿児島県(与論町付近)

・1時間雨量(~翌日未明の最大値)…与論島(鹿児島)90ミリ(11月1位)

・最低気温…喜茂別(北海道)-10.5℃(今季初の-10℃未満、富士山を除く)、田代(群馬)-3.4℃、宇都宮3.0℃、水戸3.1℃、さいたま7.5℃

・初霜・初氷…室蘭、宇都宮、長野

・初霜…水戸

 

令和6年11月7日(木) 東京・近畿で木枯らし一号 富士山ようやく初冠雪

さいたまの天気:快晴   TOPIX:2,743.08(+27.16)

立冬にあわせるように、冬型の気圧配置。

札幌では今季初の積雪となり、東京と近畿で木枯らし一号。

初冠雪の便りが相次ぎ、富士山では観測史上最も遅い初冠雪(甲府)。これまでの最も遅い記録は10月26日。

・最大瞬間風速…札幌18.8メートル、東京都心15.4メートル、さいたま15.3メートル、大阪11.7メートル

・最小湿度…甲府28%、千葉29%、さいたま30%

・最深積雪…酸ケ湯(青森)31センチ、夕張(北海道)17センチ、札幌7センチ

・初雪…室蘭、函館、青森、盛岡

 

 

 

 

 

 

 

(気象庁ホームページより)

 

令和6年11月3日(日) 横浜DeNAベイスターズ 26年ぶり日本一

さいたまの天気:快晴

天気回復、各地でカラッとした秋晴れ。

・最小湿度…広島28%、さいたま30%(今季最小)、東京都心35%(今季最小)

 

横浜DeNAベイスターズ、ソフトバンクホークスに4勝2敗で、26年ぶりの日本シリーズ制覇。セ・リーグ3位からの下剋上V。

 

先月29日に再稼働させた女川原発、機器のトラブルで原子炉停止。再開予定だった発電は延期。

女川原発 原子炉停止し点検へ 発電は延期 計測機器トラブルで(NHK)

 

令和6年11月2日(土) 長崎県で線状降水帯が発生

さいたまの天気:雨

台風21号から変わった低気圧が九州に近づき、かなり発達した雨雲が西~東日本付近を東進。

その雨雲通過の際、長崎で線状降水帯発生。九州・四国・関東でキロクアメ。

11月としては記録的な大雨となり、松山市街地での冠水・東海道・山陽新幹線が一時運転見合わせなど、各地に影響。

また元台風ということで季節外れの暖気をもたらし、九州では11月とは思えない暑さも。

・記録的短時間大雨情報…長崎県(平戸市付近)、愛媛県(松山市付近・今治市付近)、静岡県(3地点)、神奈川県(3地点)

・1時間降水量…松山78ミリ(観測史上1位)、三島(静岡)72ミリ(11月1位)、箱根(神奈川)72ミリ(11月1位)

・24時間降水量…松浦(長崎)378ミリ、萩(山口)266ミリ、広島224ミリ、松江170ミリ ※ いずれも11月1位の値を大幅更新

・最高気温…屋久島(鹿児島)32.2℃、宮崎空港31.6℃、宮崎31.0℃ ※ いずれも11月1位

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(気象庁ホームページより)

 

NYダウ平均株価の銘柄、エヌビディア採用へ。

NYダウ平均株価の銘柄「インテル」外れ「エヌビディア」採用へ(NHK)