季節の風

     ”天気”と”景気”の風向きに注目👀     D.Tashiro @ SAITAMA

WEATHER

令和3年8月15日(日)

さいたまの天気:雨

西日本の雨はいったん弱まるが、東日本を中心に激しい雨に。関東でも避難指示の自治体増える。

各地で気温が低め、とくに関東は10月並みの涼しさ。

・記録的短時間大雨情報…神奈川県(松田市付近・山北町付近)

・1時間降水量…丹沢湖(神奈川)104.5ミリ(観測史上1位タイ)、熱海伊豆山(静岡)44.5ミリ(今年7月の設置以来最大)

・24時間降水量…丹沢湖(神奈川)340.5ミリ、東京都心158.5ミリ

・最高気温…さいたま20.6℃、東京都心20.2℃、所沢(埼玉)19.9℃(8月最高気温が20℃未満は13年ぶり) ※いずれも10月下旬並み

 

 

 

 

利根川の水位が河川敷まで上昇

(宇都宮線 利根川橋梁付近:利根川上流河川事務所HPより)

 

令和3年8月14日(土) 長崎県・佐賀県・福岡県・広島県に大雨特別警報 嬉野市(佐賀)で1000ミリ超え

さいたまの天気:雨

西日本を中心に記録的な大雨が続く。長崎県・佐賀県・福岡県に大雨特別警報。

広島県にも再び大雨特別警報(広島市・廿日市市)。長野県でも「緊急安全確保」発表の自治体。

嬉野市(佐賀)では11日の降り始めからの雨量が1000ミリを超える(4日間で1024ミリ)。

・1時間降水量…嬉野(佐賀)80.5ミリ(観測史上1位)、久留米(福岡)72ミリ(8月1位)、京都51ミリ

・24時間降水量…久留米(福岡)387ミリ(観測史上1位)、御殿場(静岡)344ミリ、御嶽山(長野)326ミリ(8月1位)、那須烏山(栃木)106ミリ(8月1位、2009年~)

・48時間降水量…嬉野(佐賀)773.5ミリ(観測史上1位)、久留米(福岡)572.5ミリ、三入(広島)436.5ミリ、松本空港(長野)216.5ミリ ※いずれも観測史上1位

・72時間降水量…嬉野(佐賀)929.5ミリ、雲仙岳(長崎)848.5ミリ、大牟田(福岡)729.5ミリ ※いずれも観測史上1位

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(気象庁ホームページより)

 

令和3年8月13日(金) 広島市に大雨特別警報

さいたまの天気:雨、午後時々くもり

午前8時45分、広島市に大雨特別警報。広島県内など「緊急安全確保」発表の自治体も。

九州北部でも記録的な大雨となり、さらに大雨の範囲が東海・北陸にも広がる。

・記録的短時間大雨情報…熊本県(八代市東陽町付近・八代市付近)

・1時間降水量…佐賀67.5ミリ、甲田(広島)61.5ミリ、中津川(岐阜)50.5ミリ

・3時間降水量…甲田(広島)125.5ミリ、中津川(岐阜)107ミリ ※いずれも8月1位

・24時間降水量…雲仙岳(長崎)571.5ミリ(前日値を上回り8月1位)、氷見(富山)224.5ミリ(8月1位)

・48時間降水量…雲仙岳(長崎)743ミリ(観測史上1位)、大牟田(福岡)525.5ミリ(8月1位)、佐賀501ミリ(観測史上1位)

 

令和3年8月12日(木)

さいたまの天気:くもりで晴れ間、夕方から時々雨

前線が停滞し、西日本の各地で非常に激しい雨。

福岡県・熊本県には「顕著な大雨に関する情報」(線状降水帯が発生)。

熊本県では「緊急安全確保」発表の自治体も。

・記録的短時間大雨情報…富山県(氷見市付近)

・1時間降水量…雲仙岳(長崎)81.5ミリ、大牟田(福岡)54ミリ、大分53.5ミリ、氷見(富山)42ミリ

・24時間降水量…雲仙岳(長崎)415.5ミリ、大牟田(福岡)311.5ミリ(8月1位)

今後1週間、前線の停滞が続き「梅雨末期のような大雨」に。平成30年7月西日本豪雨に匹敵する大雨のおそれも。

 

 

 

 

 

 

 

 

(気象庁ホームページより)

 

令和3年8月10日(火)

さいたまの天気:快晴のち晴れ

北海道渡島半島~青森県下北半島~岩手県三陸沿岸周辺で、前日から局地的な大雨に。

青森県七戸町には「緊急安全確保」も。

また台風が持ち込んだ暖気で、関東中心にも猛烈な暑さ。

・24時間降水量…戸井泊(北海道函館市)305.5ミリ(観測史上1位)、普代(岩手)244.5ミリ(8月1位)

・最高気温…八王子(東京)39.0℃、練馬(東京)37.9℃、鳩山(埼玉)37.8℃、さいたま37.0℃ ※いずれも今年最高

 

令和3年8月9日(祝) 台風9号 広島県に再上陸

さいたまの天気:くもり、所により雨

台風9号が明け方、広島県呉市付近に再上陸。広島県北広島町では警戒レベル5の「緊急安全確保」も。

島根県隠岐島前地域で「50年に一度の記録的な大雨」。

関東では沿岸中心に南風が強まり、一部JRのダイヤが乱れた。

・1時間降水量…海士(島根)76ミリ(観測史上1位)、戸井泊(北海道函館市)62ミリ(8月1位)

・24時間降水量…海士(島根)321ミリ(観測史上1位)

・最大瞬間風速…室戸岬(高知)38.0メートル、松江34.7メートル、鳥取33.8メートル(8月1位)、横浜27.0メートル、千葉25.8メートル

 

令和3年8月8日(日) 台風10号 関東接近 台風9号 鹿児島上陸 多治見で40℃超  東京五輪閉幕

さいたまの天気:雨のちくもり

台風10号は午前中、関東沿岸を北東進。千葉県・伊豆諸島を中心に大雨。

台風9号は夜、鹿児島県枕崎市付近に上陸。

・1時間降水量…延岡(宮崎)84.5ミリ(史上1位)、勝浦(千葉)58.5ミリ、三宅島(東京 伊豆諸島)50.5ミリ

・6時間降水量…三宅島(東京 伊豆諸島)210ミリ(8月1位)、勝浦(千葉)205ミリ(8月1位)

・最大瞬間風速…宮崎28.5メートル、八丈島(東京 伊豆諸島)27.9メートル

また東海で猛烈な暑さとなり、今年初の40℃超えも。

・最高気温…多治見(岐阜)40.6℃、岐阜39.0℃、名古屋37.8℃

 

コロナ禍、ほとんどの会場で無観客の中で開催された東京オリンピックが閉幕。

 

令和3年8月6日(金) 札幌 今年3回目の猛暑日

さいたまの天気:晴れ

前日に続き、全国の猛暑日地点200地点超え。

オリンピック競歩が行われた札幌でも最高気温35.0℃。史上初の年3回目の猛暑日。

台風10号の影響で、大東島地方(沖縄)で猛烈な雨も。

・1時間降水量…南大東112.5ミリ(史上1位)

 

令和3年8月5日(木)

さいたまの天気:晴れ

全国の猛暑日地点、今年最多の242地点。

日本の南に熱帯低気圧が並び、台風10号・11号が発生。

 

 

 

 

 

 

 

 

(気象庁ホームページより)

 

令和3年8月3日(火)

さいたまの天気:晴れ時々くもり、午前所により雨