平成14年3月20日
林野火災の季節
〜3月19日、兵庫・宝塚で大規模な山火事〜
平成12年、林野火災の出火件数は3月が一番多い(580件)
↓
<何故>3月は強風に加え、乾燥の時期だから
・・・冬に降水が少ない大陸から、非常に乾いた空気が入る
↓
特に今年はその傾向が強い・・・2〜3月、全国的に平年より降水量少ない
↓
兵庫県内、15日から乾燥注意報継続&19日は宝塚で平均6メートルのやや強い風
3月は火を使う機会増える・・・火入れ(土壌を肥やすため草木を燃やす)やハイキングで入山
↓
<林野火災の注意すべき点>
@火災の発生しやすい所で焚き火などしない
(離れる時は、完全な消化を確認)
A強風、乾燥時は、焚き火や火入れをしない
B火入れの際は事前に関係機関に連絡する
Cタバコの投げ捨て厳禁、当然火遊びもダメ!
【小さな油断が大きな事態を招く】